みやこ町の文化財についてのよくある質問を記載しています。 文化財について疑問に思ったことを「学芸員に質問する」からお送りください。いただいた質問については可能な範囲で回答をホームページに記載させていただきます。
生立八幡神社山笠はなぜ舁山と曳山があるのですか?
01月09日
はっきりとした理由は分からないというのが実情です。ただ、諸説あるうちの代表的なものに、次のような説があります。①曳山を出す2つの地区(続命院、山鹿)が、村氏神を八幡宮としている。また、村自体が特別な歴史を有するが故に、そのことが許された。 (続命院:大宰府設置の療養施設[続命院]がおかれた歴史) (山 鹿:秋月街道の宿場があった歴史)②2つの地区が一早く曳山の原型となる山笠(大八車に柴山を載せたもの)の奉納を始めた。 どれも確証のあるものではないものの、説明理由として比較的よくひき合いに出されるものです。