-
2020/01/23
令和元年度 文化財防火デー消防訓練を実施します。
令和元年度 文化財防火デー消防訓練を実施します。
昭和24年1月26日に現存する世界最古の木造建築である法隆寺の金堂が炎上し、壁画が焼損しました。この日を「文化財防火デー」と定め、文化財を火災、震災その他の災害から守るという意識の高揚を図っています。
みやこ町でも貴重な文化財の一つである「永沼家住宅」を後世に伝えて行くための気概を養い、万一に備えての消防訓練を行います。
日時:令和2年1月26日(日)10:00~11:00(予定)
場所:国指定重要文化財「永沼家住宅」地内(みやこ町犀川帆柱721番地)
内容:同住宅に備え付けの防火設備の点検・操作および初期消火訓練等
備考:
① 一斉放水等もあって見学も可能です。(申込不要)
② 豪雪・荒天時は中止することがあります。
問合わせは博物館へ(33-4666)※文化財防火デーの日に合わせ「みやこ町歴史民俗博物館」にて 防火訓練(点検)を行います。
日時:令和2年1月26日(日) 13:30~14:30(予定)
場所:みやこ町歴史民俗博物館
内容:防火訓練及び消防機器点検
備考
① 訓練時間帯は一定の音響音が発生しますのでご了承下さい。
② 来館者も事情の許します際は御参加下さい。 -
2019/12/06
年末臨時休館について(館内整理&燻蒸作業)
博物館は、館内整理と燻蒸作業のため、12月24日(火)以降休館いたします。期間中は、ご不便をおかけいたしますが宜しくご理解のほどお願い致します。
なお、12月24日(火)~27日(金)までの間、博物館および文化財業務に関するお問い合わせは、豊津公民館(TEL:33-3115)を臨時事務所として承りますのでご参考ください。
なお、新年は1月4日(土)から開館いたします。
<<最初 <<戻る | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 次へ>> 最後>>